日テレのノウハウを凝縮した研修プログラム
「わかる」から「できる」に
通常の研修で新入社員として身に着けるべき考え方、仕事の進め方を知って満足するのではなく、日本テレビの映像制作力・企画力・表現力の元、ドラマを使って映像を通じて疑似体験をさせ、新入社員がぶつかる課題解決を体験することによって学びを実行でき、人間関係や仕事の進め方などの問題を自己解決できるレベルまで指導をしていきます。

特徴
-POINT-
主体的・対話的で深い学びを実現する
アクティブラーニング
臨場感ある動画コンテンツを用いながら、報・連・相の重要性を認識しタイムマネジメントの基礎を習得します。
自己理解を促進し仕事に活かせる自分の強みを認識することで不安を解消し、
主体的に仕事に参画するマインドを養います。
チームで働くこと、チームに貢献することの楽しさを知り、
配属後の部署で必要なコミュニケーション力、他者理解の力を養成します。
映像教材でのリアルな「なりきり」体験


グループで協力して結果を出す訓練

社会人としての仕事の進め方・考え方を学ぶ

- REALGROUP
- • 映像教材で設定された場面への没入
- • 限られた時間・情報だけで判断する訓練
- • 会議・議論を通じてなにかを生み出す練習
- REALPROCESS
- • 社会人生活で起こるさまざまな場面・状況の映像・シナリオ
- • 自然に楽しみながらロールプレイができる仕掛け
- • 個人としての仕事の目的仕事の進め方を学んでいく
- GROUPPROCESS
- • 設問に対する結論を出す問題解決思考の訓練
- • グループで思考・発想を刺激しあう体験
- • 自分の思考・発想の特徴を知る経験
概要
-PROGRAM-
1日目

午前
- 体感プログラム
- ・社会に出るということは
・組織人としての生き方 - チーム分け
- ・リーダー決めメンバー作成
- 体感プログラム
- ・自己理解と他者理解
午後
- 体感プログラム
- ・主体性の発揮と影響力
- 体感プログラム
- ・人間関係の構築方法
・円滑な人間関係の作り方 - 宿題
- ・キャリアビジョンを描く
2日目

午前
- 1日目の振り返り
- ・学びの復習
・宿題のシェア - 体感プログラム
- ・上司や同僚との人間関係
・仕事のトラブルの対処方法
・仕事での判断基準について
午前
- 体感プログラム
- ・報告、連絡、相談の実践
- ワーク・
ディスカッション - ・会社での問題対処について
・今後の成長計画
・職場での実行へ向けて
費用
-COST-
全ての講座を経営者・人事担当者の方もオブザーブ可能です。
対象 | 新入社員 | |
---|---|---|
時期 | 日程: A日程 2020年4月2日・3日 10:00〜18:00 B日程 2020年4月6日・7日 10:00〜18:00 |
フォロー研修日程:9月下旬 10:00〜18:00 |
商品 | 新入社員研修(2日間) | フォロー講座 |
狙い・内容 | ・ビジネスの基礎を学ぶ ・仕事の主体性を高める ・働く理由を明確にする |
・6ヶ月間の振り返り ・自分の成長課題の明確化 ・業務改善能力の向上 ・可能思考を身に付ける |
値段 | 80,000円(税抜き) / お一人様につき ※2回分で1つのプログラムですので片方のみのご参加はできません |
|
開催場所 | 日本テレビ |
入社半年までのフォローが可能です
毎年、こんなお悩みはありませんか?
社内に研修の
リソースがない
チームで働く
という
マインドセットを
早期にしたい
最近新入社員が
従来の研修では
成長が薄くなって
きていると感じる
例年、新入社員の
コミュニケーション
力に課題を感じる

日テレHR新入社員向け体験型研修プログラムなら
そのお悩み解決いたします!
お電話でのお問い合わせは 03-6861-7392 までお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください。